2010年8月21日土曜日
話し方入門
D・カーネギー
話し方入門
『人を動かす』、『道は開ける』に続いて、3つ目のカーネギーです。
一般的な話し方の本ではなく、
スピーチ、今で言うプレゼンテーションにおける話し方についてです。
基になっているのは、1926年に既に書かれていたようです。
基本は、時代が変わっても色褪せません。
最近のプレゼンテーション関連の本で強調されていることですが、
内容も大切ですが、結局は、話す人との対話、そう、『話し方』が重要なのです。
四つの基本原則は以下の通り
①よい話し手になろうとする一途な執念
②話そうとする内容を知り尽くす、十分な準備
時間が許す限り、勉強し、そして書き留める
③あえて自信ありげに振舞う
④一にも練習、二にも練習(これは最も重要なポイント)
人に聞いてもらう、今なら、ビデオにとって自分で見返すなど
その後、様々な具体的なスキルが述べられています。
上手な話し方の秘訣は、
『大切なのは何を話すかではなく、むしろどう話すかということだ』
スピーチ前の準備も重要で、身なり、笑顔、そして、
聴衆を前の方にきちんと集める
出だしが重要
好奇心を起こさせる、人間にあふれる話をする、具体例を挙げる
何か品物を使う、何か質問をする、ショッキングな事実の提示
終わり方も重要
要点をまとめる、行動を起こすように訴える、ほめる、
笑わせる、クライマックスに向けて盛り上げる
医師であると、様々な、人前でしゃべる機会が要求されることがあると思います。
病院で、医師会で、学会で、患者さんたちに、地域の人たちに。。。
人前でしゃべることは、得手不得手、もちろん資質の問題もあるでしょうが、
十分、スキルと練習で、優秀なスピーカーにだれでもなることができると
カーネギーは言っています。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿